top of page

CALL US☎:
高槻校090-6235-3551(新谷)
検索


2期生10月レベルアップミッション
アームロボットの制御を学んだので、タイヤで走行する自動車の形に組み替えました。組み替えたアームロボット自動車を使って、コースの指定された場所まで、ブロックを運ぶ課題に挑戦してみました。
エジソンアカデミー高槻校
2017年11月4日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


9月教室 フォークリフト(1期生)
フォークリフトを作る前に、ロボットの機械要素の理解を進めるために、リンク機構と平行クランク機構の組み立てをしました。ワイパーの動きをするリンク機構を作ると、何度も動かしたくなる。回転が左右の動きに変わる。そして、フォークリフト作成。出来上がったホークリフトは、なかなかの動き...
エジソンアカデミー高槻校
2017年10月15日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


1期生10月教室のお知らせ
1期生10月教室は、レベル5-①フォークリフトをつくろう」です。レベル5では、ロボット作りには欠かせない様々な機械の仕組みを学びます。今回は、「リンク機構」について学び、荷物を運ぶフォークリフトを作りましょう。
エジソンアカデミー高槻校
2017年10月8日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


2期生10月教室のお知らせ
2期生10月教室は、レベル3-②アームロボットの制御です。サーボモーター2つとDCモーター1つを使ってアームロボットを組み立てます。
エジソンアカデミー高槻校
2017年10月2日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


1期生9月レベルアップミッション
紙飛行機発射ロボットをクレーンロボットに改造. なかなか見事な動きです。 ブロック落とし大会をする。
エジソンアカデミー高槻校
2017年9月23日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


2期生9月教室レベルアップミッション
今回のレベルアップミッションは、今までに習った変数や関数の使い方をさらに高めるものです。 1.振り分けたタイミングで音を鳴らす。関数を使います。 2.10円と1円を判別して、カウントする。貯まった金額が変数で表示されました。...
エジソンアカデミー高槻校
2017年9月22日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


1期生 紙飛行機発射ロボット
加速度センサーを使ったジョイスティックコントローラーで操作できる紙低き発射ロボットを作りました。サーボモーターの位置と加速度センサーの値との関係、そして、そこに変数が加わり前後左右の動きを制御するというとても複雑なプログラムになっています。プログラムの論理的な流れの理解がた...
エジソンアカデミー高槻校
2017年9月13日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


2期生水曜教室チェックロボット
白と黒のブロックを赤外線フォトリフレクターで見分けて、振り分けるロボットを作りました。ロボットを置く環境によって条件が変わり、設定も必要になります。ぜひ、家で条件の設定をやってみる、うまくいかなければテキストを読み返してプログラミングに再挑戦してみてください。
エジソンアカデミー高槻校
2017年9月13日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


URC大会 エジソン高槻 受賞!
高槻校より参加のチーム「エジソン高槻」が、9月3日URC大会において、優れたプレゼンテーションを作成したということで、小学校の部で、プレゼンテーション賞を受賞いたしました。 URC(ユニバーサルロボティクスチャレンジ)とは、小中学生を対象とした国際ロボット競技会です。...
エジソンアカデミー高槻校
2017年9月5日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント


1期生9月教室のお知らせ
レベル4-③紙飛行機発射ロボット レベル4-②では、ビートルロボットやブロック倒しで大いに盛り上がりました。 今回は、加速度センサーを使ったジョイスティックコントローラーを作ります。 そして、ジョイスィックコントローラーを使って紙飛行機発射ロボットを作ります。...
エジソンアカデミー高槻校
2017年8月31日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


2期生9月教室のお知らせ
レベル3-①ブロック検査ロボットを作ろう レベル2では、自動車の自動運転のプログラムを作りました。レベル3では、工場で使われるようなロボット作りをします。今回は、センサーで白色と黒色のブロックを判断して、振り分けるブロック検査ロボットの仕組みを考えます。今回も充実した教室に...
エジソンアカデミー高槻校
2017年8月31日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


1期生8月レベルアップミッション
ビートルロボットを改造して、ブロック飛ばし自動車を作りました。今回は、自分で考えて組み立てプログラムも改造できるようになっています。ロボットの改造とプログラミング、練習に1時間、のこりの時間をロボット競技会の形式で、行いました。ブロックを倒した本数で勝敗が決まります。今回も...
エジソンアカデミー高槻校
2017年8月26日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


2期生8月教室レベルアップミッション
ライントレース自動車をウォールトレースに改造します。レベル2の課題は、正面の壁を、どうやってよけるか?そのためのプログラムを、自動車の動きを分析しながら、考えます。自分で考えだすのが基本ですが、先生の見本プログラムを参考にすることも可能です。見本プログラムではなく完全オリジ...
エジソンアカデミー高槻校
2017年8月26日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


1期生Lv4-② ビートルロボットバトル
今回は、振って操作できる片手コントローラーをプログラミングしました。加速度センサーの仕組みを学んで、コントローラーを振ると、角で攻撃するカブトムシ型のロボットを作り、バトルをしました。たっぷり30分は、バトルを楽しんでいます。教室の様子をご覧ください。
エジソンアカデミー高槻校
2017年8月5日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


2期生LV2-③ライントレース自動車
線に沿って自動で走る自動車を作りました。白と黒を識別してDCモーターを制御します。黒い線のふちに沿って走る車が完成します。教室の様子をご覧ください。
エジソンアカデミー高槻校
2017年8月5日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


1期生 8月教室のお知らせ
レベル4-② ビートルロボットバトル 前回は加速度センサーを使ってコントローラーの傾きを調べて、自動車を操作するプログラムを作りました。今回は、ふって操作できるコントローラーをつくって、カブトムシロボットでバトルをします。
エジソンアカデミー高槻校
2017年7月31日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


2期生 8月教室のお知らせ
レベル2-③ライントレース自動車 赤外線フォトリフレクターを使って、線に沿って走る自動車のプログラムを作ります。
エジソンアカデミー高槻校
2017年7月31日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


1期生自動車コントローラーレベルアップ
加速度センサーの理解が進むと、これだけのことができるのかと、感心します。タッチセンサーを加えて、ボタンを押すとブロックをつかみ運ぶ、もちろん自動車の制御もしながら。できたプログラムを基にロボットを動かして楽しんだ、今回のミッションでした。
エジソンアカデミー高槻校
2017年7月24日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


2期生衝突回避自動車レベルアップ
赤外線フォトリフレクターを使って、宅配荷物が入るまで待って、荷物が入ると動き出し、配達先で荷物がとられるまで待つというプログラムを作りました。そこに、レベルごとにゴールするまで、前後左右の動きが加わります。色々な要素が加わり複雑になり、最初は手間取っていました。でも、レベル...
エジソンアカデミー高槻校
2017年7月24日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


エジソンアカデミー高槻校
2017年7月9日読了時間: 0分
閲覧数:7回
0件のコメント
bottom of page