top of page

CALL US☎:
高槻校090-6235-3551(新谷)
検索


1期生 自動車コントローラー基礎編(前篇)
加速度センサーという新しいセンサーを使いました。X軸Y軸の数値の変化の理解も、手作りの加速度センサー理解ツールでばっちりです。コツコツと努力する姿と子どもたちの歓声を、ご覧ください。
エジソンアカデミー高槻校
2017年7月9日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


2期生レベル2-②衝突回避自動車 基礎編
赤外線フォトリフレクターの値を使って自動ブレーキや速度調整システムを作りました。変数という概念も出てきて、なかなか難しいプログラムですが、みんなよく頑張りました。次回レベルアップミッションは、宅配ロボットのプログラムを作ります。荷物を預かるまで一時停止して荷物を受け取るまで...
エジソンアカデミー高槻校
2017年7月9日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


1期生7月教室
加速度センサーを使って、自動車を操作するためのコントローラーをプログラミングします。発展課題で、ブロック回収バトルを楽しみます。
エジソンアカデミー高槻校
2017年6月27日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


2期生7月教室のお知らせ
センサーが衝突の危険を感知すると自動的にブレーキをかけるシステムや前を走る自動車との距離を保ちながら自動で速さを調整するシステムをプログラミングします。
エジソンアカデミー高槻校
2017年6月27日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


1期生土曜レベルアップミッション
黒色の線に沿って走る、センサーでごみを見つける、アームでつかんで荷台へ入れる、目印を頼りに停止する、以上の動きがプログラムできるか?個人差も出てきますが、粘り強くプログラミングを続けてほしいです。ぜひ、自宅でもプログラミングを・・・ゲームで過ごす時間があるのなら…。今回は、...
エジソンアカデミー高槻校
2017年6月25日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


エジソンアカデミー高槻校
2017年6月25日読了時間: 0分
閲覧数:10回
0件のコメント


エジソンアカデミー高槻校
2017年6月25日読了時間: 0分
閲覧数:11回
0件のコメント


2期生水曜6月レベルアップ
①自動車の制御レベルアップの様子をお知らせします。前編後編の2部になっています。
エジソンアカデミー高槻校
2017年6月25日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


6月1期生アーム付き搬送ロボット
ロボットの組み立てに時間がかかりました。このブログを見て準備してきた人は、時間の余裕がありました。センサーで見つけた荷物を持ち上げ、運んで台を見つけたらアームを下して完了。レベルアップしてきました。
エジソンアカデミー高槻校
2017年6月11日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


6月2期生自動車の制御
体験教室で経験済みとはいえ、DCモーターが2個つけて自動車の制御のプログラムを学習しました。直進、左右に曲がる、左右に回転する、90度に曲がるために時間を図るなどプログラムを作成しました。そして、関数を学習。関数を使ってプログラムを組み合わせました。今回は、事情により木曜教...
エジソンアカデミー高槻校
2017年6月11日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


2期生6月教室のお知らせ
自動車の制御・・・今回の課題は、DCモーターを使って自動車を組み立て、動きを制御するプログラムを作ります。まっすぐに走る、左右に曲がる、左右に開店するなどの動きを学びます。
エジソンアカデミー高槻校
2017年6月1日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


URC2017のお知らせ
1期生保護者の皆様 小・中学生のための国際ロボット競技会URC2017のお知らせです。前回の教室にて、URC2017大会のチラシを配布いたしました。この大会に参加することで、日頃の学習の成果を生かし、仲間との学びあいとチームワークによる課題解決をしていく良い機会になると思い...
エジソンアカデミー高槻校
2017年6月1日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


1期生6月教室のお知らせ
アーム付き搬送ロボット・・・センサーで荷物を自動認識して運ぶアーム付きの搬送ロボットを作ります。2-3ライントレース自動車や3-2アームロボットの制御で学んだことを組み合わせてプログラミングします。組み立てに時間がかかりますからパーツの準備をお願いいたします。
エジソンアカデミー高槻校
2017年5月28日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


1期生レベルアップミッション
基礎編で作ったアームロボットを車に載せてコース上の指定された場所までブロックを運びます。子どもたちは、三者三様で個人作業になりました。プログラムを考えて間違いを修正するこの繰り返しで色々な子どもたちの様子が垣間見えます。
エジソンアカデミー高槻校
2017年5月28日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


2期生レベルアップミッション
光センサーの値で音の高さが変わる電子楽器をレベルアップしていきました。基礎編の3音から8音の音が出るようにしました。次に発展課題の応用で、A0~A3のボタンを押すと1オクターブずつ高い音程に代わるように改造。ここで、変数を使いました。最後にタッチセンサーを押すと音の出方が変...
エジソンアカデミー高槻校
2017年5月28日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


1期生アームロボット基礎編
サーボモーター2つとDCモーター1つでアームロボットを作りました。時々の 、子どもたちの特徴的な様子をピックあぷしました。
エジソンアカデミー高槻校
2017年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


2期生電子楽器基礎編
光センサーの値で、ドレミの音が鳴ります。ボタンで1オクターブずつ音程が変わるように作りました。
エジソンアカデミー高槻校
2017年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


2期生5月教室のお知らせ
L1-3電子楽器を作ろう 今回の課題は、光センサーやタッチセンサーを使って演奏する電子楽器をつくります。電子オルゴールや周りの明るさによって音の高さが変わるオリジナルの電子楽器のプログラムに挑戦します。
エジソンアカデミー高槻校
2017年4月24日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント


1期生5月教室お知らせ
L3-2アームロボットの制御 サーボモーター2つとDCモーターを使って、アームロボットを組み立てます。モーターを順番に動かすことで、荷物をつかんで持ち上げ、別の場所へ運ぶ動作を作ります。
エジソンアカデミー高槻校
2017年4月24日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


1期生4月レベルアップミッション
L3-1ブロック検査ロボット 10円玉と1円玉を振り分けて、おもしろ貯金箱をつくる。 一人ひとり工夫が入っています。
エジソンアカデミー高槻校
2017年4月24日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント
bottom of page