top of page

CALL US☎:
高槻校090-6235-3551(新谷)
検索


10月教室ダイジェスト
ロボットを組み立てて、プログラミングする。 小学生の頃から経験したいこと。 自分のプログラムでロボットを動かす!! この能動的働きかけが、子どもの成長を促す。
エジソンアカデミー高槻校
2019年11月1日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


9月教室ダイジェスト
疑問から試行錯誤を繰り返して、プログラムを完成させる。 この過程の中で、子ども達の問題解決能力が高まっていきます。
エジソンアカデミー高槻校
2019年10月27日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


URC2019アイデアロボット部門 優秀賞受賞
URC2019アイデアロボット部門 IY君作品 「曲がり角安全ロボット」 2019年のテーマ『未来の学校』学校生活を便利にする道具 優秀賞受賞! 今年は、アイデアコンテストに参加したIY君。ロボット作りにURC練習日に参加して作り上げたのは、「曲がり角安全ロボット」!考えた...
エジソンアカデミー高槻校
2019年9月12日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


8月教室ダイジェスト
今月も色々なロボットが登場しました。 子どもたちにも工夫の楽しさを味わってもらいたいと思います。
エジソンアカデミー高槻校
2019年9月1日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
URC決勝国際大会
8月24日URC2019決勝国際大会が、大阪大学で開かれた。 韓国・台湾・香港・オーストラリアからの参加もあり、交際色豊かな決勝大会になった。 高槻校チーム「高槻 MyとYou」は、アドバンス部門にエントリーした。21の強豪チームが決勝大会に参加している。半数は、海外チーム...
エジソンアカデミー高槻校
2019年8月25日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


URC2019近畿大会 レギュラー部門
「速く、正確に」を目標に、ロボットを組み立てプログラミングをした2チーム。 相談の結果、出来上がったロボットは、全く違う機能を持つものになりました。 各チームのアイデアを駆使して、大会に臨みました。 入賞は逃しましたが、「今日は明日のためにある」とばかりに、来年は、アドバン...
エジソンアカデミー高槻校
2019年8月19日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


7月教室 ダイジェスト
テキストは、同じでも、ロボットには、それぞれの個性が光る。 プログラムも、一人一人が工夫を凝らす。 思考力と論理的に考える力が、工夫を凝らす中で培われていきます。
エジソンアカデミー高槻校
2019年8月18日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


URC2019近畿ブロック予選
URC2019決勝大会に出場決定!! アドバンス部門 チーム「高槻MyとYou」 第1位獲得 近畿ブロック予選に3チームが出場しました。 チームでアイデアを出し合い、ロボットを製作し、プログラムを作りました。 「速く、確実に!みんなで、決勝大会を目指そう」を合言葉に、練習日...
エジソンアカデミー高槻校
2019年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


6月教室ダイジェスト
子どもたちのロボットの数々。基礎が出来たら、創造性を発揮する。 次への1歩の積み重ねが、子どもたちの成長を後押しする
エジソンアカデミー高槻校
2019年6月25日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


「曲がり角安全ロボット」URCアイデアロボット部門
本校生徒I.Y君がアイデアロボット部門に応募しました。 曲がり角で、生徒がぶつかるのを防ぐ役割を持ったロボットです。曲がり角で、生徒がぶつかるのを防ぐ役割を持ったロボットです。
エジソンアカデミー高槻校
2019年6月24日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


5月教室ダイジェスト
プログラムしてロボットを動かす。どう動かすか、プログラムとロボットの動きの関係、ここに子どもの能動的な思考力を育む原点がある。子どもたちの能動的思考力を育みたい!エジソンアカデミー高槻校の目標目標です。
エジソンアカデミー高槻校
2019年5月28日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


4月教室ダイジェスト
年度も変わり、新学年になりました。 エジソンアカデミー高槻校も新しい仲間を迎えました。 高槻校は、ロボットプログラミングを通して、子どもたちの成長を支援していきます。
エジソンアカデミー高槻校
2019年4月29日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント

エジアカ通信
エジアカ通信に高槻校の「私のアイデアロボットweb発表会」が、取り上げられました。 子どもたちが自分で考えたアイデアロボットです。 プレゼンをしている動画もあります。
エジソンアカデミー高槻校
2019年4月22日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


エジソンアカデミー高槻校
2019年3月28日読了時間: 0分
閲覧数:4回
0件のコメント


3月前半教室ダイジェスト
新規入会生徒も加わって、ますますロボットプログラミングも活発になっています。
エジソンアカデミー高槻校
2019年3月10日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


2月後半教室ダイジェスト
プログラムされて動くロボットの数々。 自考力キッズは、ダンスロボットを作りました。 音センサーで、LEDを制御するプログラム。 2足歩行ロボット、横歩き。 エキスパートコースは、暗号ボックスです。 色々な子どもたちのロボットが誕生しています。
エジソンアカデミー高槻校
2019年3月4日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


私のアイデアロボットWeb発表会No.9
恐竜型ロボット 3期生HA君 何度も作り直して工夫したことがわかる恐竜型ロボットです。タッチセンサーを押すと前へ、ボタンで後ろに下がります。
エジソンアカデミー高槻校
2019年2月10日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


私のアイデアロボットWeb発表会No.8
アームロボット 1期生 NA君 アームを上下左右に動かしてつかみます。すべての動作をタッチセンサーとボタン4つで出来るように工夫されています。
エジソンアカデミー高槻校
2019年2月10日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


2019年1月教室ダイジェスト
たくさんのロボットを作りプログラミングをしています。 自考力キッズ デコボコ道を走らせよう。 加速度センサーを使って自動車の制御。 フォトリフレクターを使ってスキャン機能。 プロフェショナル編は、センシングのまとめ。
エジソンアカデミー高槻校
2019年1月28日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


私のアイデアロボットWeb発表会No.7
スタンプロボット 3期生 HK君 スタンプにインクを付ける。 紙の上までスタンプを移動させる。 スタンプを押す。 一連の動きをプログラミングしてくれました。
エジソンアカデミー高槻校
2019年1月23日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント
bottom of page