top of page

CALL US☎:
高槻校090-6235-3551(新谷)
検索


私のアイデアロボットWeb発表会No.6
ガチャ式おみくじロボ エジソンアカデミー1期生 Y.K君 お正月と言えば初詣に行っておみくじを引くイメージから、おみくじロボットを作成。 プロフェショナル編で学んだフォトインタラプタの仕組みを取り入れています。 おみくじを引く回数、混ぜる時間と速さをボタンで指定できるように...
エジソンアカデミー高槻校
2019年1月13日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


私のアイデアロボットWeb発表会No.5
エジソンアカデミー I.Y君 空想バトルゲーム 空想で相手と戦えるゲームです。 手を下ろして力をチャージ。 自分の攻撃力が上がったら、手を挙げる。 タッチセンサーを押すと、相手にダメージを与え、 対戦結果が、LEDと音で表される。 ...
エジソンアカデミー高槻校
2019年1月10日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


私のアイデアロボットWeb発表会No.4
自考力キッズ I.H君 かくしとびら ラックギアで開け閉めをする秘密の部屋を作りました。 ロボットを作りながら学んだ仕組みが生かされています。
エジソンアカデミー高槻校
2019年1月10日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント


私のアイデアロボットWeb発表会No.3
自考力キッズの O.Y君 打ち返しロボット プロペラを回して遊ぶロボットです。 ブザーとLEDがプログラムされています。
エジソンアカデミー高槻校
2019年1月10日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント


私のアイデアロボットWeb発表会No.2 M.R君
エジソンアカデミー 3期生 M.R君 自動車コントロールを生かして、つかんで上に上げるロボットを考えてくれました。 細部に色々な工夫が、みられます。 コントローラーがかっこいい! 両面より挟んで持ち上げる。 男のロマンを追求したロボットです。
エジソンアカデミー高槻校
2019年1月9日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


私のアイデアロボットWeb発表会No.1
自考力キッズで学ぶH.Y君。立体感のあるクレーン車を考えてくれました。 運転席やアームの回転、クレーンの巻取りなど学んだことを生かしたアイデアロボットです。拍手
エジソンアカデミー高槻校
2019年1月9日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


12月後半教室
みんな元気いっぱい! それぞれに工夫もみられるレベルアップミッションです。
エジソンアカデミー高槻校
2018年12月26日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


12月前半教室ダイジェスト
加速度センサーを使った、自動車の制御。 乱数を使って、噛みつき番犬ゲームロボットを作った。
エジソンアカデミー高槻校
2018年12月9日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


11月後半教室ダイジェスト
1期生 プロフェショナル編 ペットロボット 音のタイミングで、左右前後を判断します。 3期生 アーム付き搬送ロボット
エジソンアカデミー高槻校
2018年11月28日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


エキスパートLv9-3「カップ麺タイマー」
一定の時間で針がぴったり1周回り、時間の経過を知らせるタイマーを作ります。DCモーターをサーボモーターのように決まった角度だけ正確に回転させる計測の仕組みを学びます。
エジソンアカデミー高槻校
2018年11月27日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


Lv8-1「噛みつき番犬ゲーム」
噛みつき番犬ゲームを作ります。番犬ロボットの近くに置いたブロックをとろうとすると、何回かに1回噛みつかれるようにします。
エジソンアカデミー高槻校
2018年11月27日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


エジソンアカデミー高槻校
2018年11月27日読了時間: 0分
閲覧数:3回
0件のコメント


自考力キッズ12月教室
ブロック・・・色々な向きから見てみよう2 複数の方向からの見え方を手掛かりに立体を形作る中で、平面から立体物をイメージする力を養います。 ロボット・・・魚釣りゲーム 糸を巻き取る仕組みを学び、釣竿を作って魚釣りゲームをします。 プログラミング・・・信号機をつくろう...
エジソンアカデミー高槻校
2018年11月27日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


11月前半教室 自考力キッズ・3期生
1期生 プロフェショナル編 音センサーとタイマー機能を組み合わせて、音の長さを調べるプログラムに挑戦しました。次回後半教室で、音で動きを命令できるペットロボットに挑戦です。 2期生 リスト機能を学習し、記憶ゲームを作りました。次回は、対戦型記憶ゲームを作ります。...
エジソンアカデミー高槻校
2018年11月15日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


1期生11月教室のお知らせ
音センサーは、時間を調べるタイマー機能と組み合わせると、「音の大きさ」だけではなく「音連続して鳴った回数や「音の長さなどの情報を調べることが出来ます。この音センサーの新しい使い方を学び応用して音で動きを命令できるペットロボッテを作ります。
エジソンアカデミー高槻校
2018年10月31日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


2期生11月教室のお知らせ
記憶ゲームをつくろう:たくさんの情報をまとめて記録する「リスト機能」について学習し、2つのLEDが点灯する順番をおぼえて応える記憶ゲームを作ります。
エジソンアカデミー高槻校
2018年10月31日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


3期生11月教室のお知らせ
Lv2-3ライントレースやLv3-2アームロボットの制御で学んだことを組み合わせて、荷物を自動で認識して運ぶアーム付き搬送ロボットを作ります。
エジソンアカデミー高槻校
2018年10月31日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


自考力キッズ11月教室のお知らせ
パズルコース いろならべ:横と縦のれつに同じ色のブロックが並ばないようにピースを配置するパズルです。いろの並びを観察して、順序立てて推理していく力を養います。 ロボットコース 坂道を走らせる:ギヤを組み合わせて、坂道を上るロボットを組み立てます。 プログラミングコース...
エジソンアカデミー高槻校
2018年10月31日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


10月教室の様子
自考力キッズ:しきつめパズル・コマシューター・音と光を鳴らそう 小学校低学年らしい、楽しく学んだ10月でした。パズルの集中力がすごくついてきました。 エジソンアカデミー:アームロボットの制御・反射ゲーム・自動改札機
エジソンアカデミー高槻校
2018年10月29日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


1期生10月教室のお知らせ
2年間スタンダードコースを学んだ人は、プロフェッショナル編に進みます。もう一度やり直したいレベルから学習することも可能です。 センサーの新しい使い方を学習し、より高度なシステムやロボットのプログラミングに挑戦していきます。 今回は、自動改札機とスピード取締機を作ります。
エジソンアカデミー高槻校
2018年10月1日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント
bottom of page