アイデアロボットNo.3.4を紹介します。
- エジソンアカデミー高槻校
- 2021年3月28日
- 読了時間: 1分
いろんなギヤトラックギヤの仕組みをあわせ、工場とよく似た機械にしました。まず、工場の入り口のゲートにラックギヤをつけ、ギヤのついたゲートを開ける機械を作りました。中は、ギヤとラックギヤを合わせ、プレスする機械を作りました。その次、回転軸を使いはさむ機械を作りました。最後にギヤを使いものを調整する機械を作りました。 (自考力キッズからのブロックも使って、ものを動かす仕組みを考えたOY君。解説も、大変論理的です。先生は、アイデアロボットを考えてきたと工場ブロックを取り出したとき、これは、面白いと感心しました。)
このロボットのできることは、作曲です。音の高さは、音の高さは、ボタンで調節できて35~80まで調整できます。そして、音の高さが決まったら、タッチセンサーを押して音の高さを保存します。それを5回繰り返したら保存した音が再生されて曲が流れます。 (学んだリスト機能を利用して、音の保存と再生が出来るロボットを考えました。Aボタンで音の高さを順番に出すというアイデアも優れものです。)
Comments