top of page

CALL US☎:
高槻校090-6235-3551(新谷)
検索


2期生4月レベルアップミッション
L1-2センサーイルミネーションを作ろう ①周りの明るさに合わせてLEDの点灯時間が変わるプログラム ②周りの明るさに合わせてLEDの点灯する個数が変わるプログラム ③手をたたくリズムに合わせてLEDが点灯・消灯するプログラム 以上の3つを作りました。...
エジソンアカデミー高槻校
2017年4月24日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント
センサーイルミネーションー2期生
まず、光センサーの値を測定して、暗くなったら点灯するプログラムを作成。さらに、変数を使って点灯時間の調整ができるようにしました。今度は、音の大きさに合わせて光るイルミネーション。スマートホンの音楽スタンドもできる。音楽を聴きながらイルミネーションをながめる。最後に、最後に、...
エジソンアカデミー高槻校
2017年4月8日読了時間: 1分
閲覧数:107回
0件のコメント


CheckRobotー1期生
1期生のプログラミング教室は、レベル3に入りました。ブロックの組み立てに少々時間をとりましたが、みんな無事終了。やりがいのある1時間30分でした。サーボモーターの取り扱いが、これから増えていきます。次回は、私の貯金作りです。
エジソンアカデミー高槻校
2017年4月8日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント


1期生 4月教室お知らせ
レベル3①ブロック検査ロボットをつくろう センサーで白と黒のブロックを判別し、サーボモーターの動きで振り分けるブロック検査ロボットの仕組みを考えます。おまけにブロック飛ばしマシンも最初に作ります。 今回から、使うパーツをお知らせします。家でチャレンジしてみるのも良いと思いま...
エジソンアカデミー高槻校
2017年3月25日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


2期生 4月教室お知らせ
センサーイルミネーションを作ろう 光センサーや音センサーを使って、光や音に反応するイルミネーションを作ります。 周りの明るさや音の大きさによってLEDの点灯・消灯を制御する方法を学習しましょう。 今回より、使うパーツを前もってお知らせいたします。記憶用USBもお忘れなく。
エジソンアカデミー高槻校
2017年3月25日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


1期生 ウォールトレース自動車
自分でプログラムを考える2回目。最初の30分、なかなかうまくいかない・・・うーん ((+_+)) 産みの苦しみそのものでした。どの子も、必死で考えて、結果、先生もびっくり、辛抱強くプログラムと向き合い、最後は、コースを走らせて楽しみました。みんなレベル3を終了しました。終了...
エジソンアカデミー高槻校
2017年3月25日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


2期生 信号機ができました
まず、赤信号と青信号の点滅点灯、これは、どの教室も、すいすいとできました。カッコウの音で点滅する音響装置付き信号機は、繰り返し処理をして、完成。最後に押しボタン式信号。みんな完成させることができました。発展学習のチャレンジ②もできた人がいます。まだやっていない人は、ぜひ、こ...
エジソンアカデミー高槻校
2017年3月25日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント
1期生 レベル2③レベルアップミッション
壁に沿って走るウォールトレース自動車をプログラムします。 考え方はライントレースと同じですから、レベル1と2はヒントなしでもできると思います。 レベル3は、考え方でプログラムが変わってきます。 試行の繰り返しになるでしょう。 思考力と問題解決力を高める良いチャンスです。...
エジソンアカデミー高槻校
2017年3月18日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


2期生レベル1①信号機を作ろう
今回やること ①歩行者用の信号機を作ってLEDを順番に光らせたり点滅させる。 ②電子ブザーを追加して音響付き信号に改造する。 ③タッチセンサーを追加して押しボタン式信号に改造する。 です。
エジソンアカデミー高槻校
2017年3月18日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


2期生 PETロボット
第1回目の教室は、プログラミング1回目、ペットロボット作りです。LEDを光らせたり、ブザーを鳴らしたり、サーボモーターで首を動かしたり。今回の動画は、個性も加わったペット4匹を紹介します。ぜひ、家でもペットロボットを作って、教室で紹介してください。
エジソンアカデミー高槻校
2017年3月12日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


1期生 ライントレース自動車
だんだんプログラミング力がついてきました。「わかってきた 、自分で作っていい?」「う~ん、こうかな?」「なんで?」などなど、思考錯誤をしながら、ライントレース自動車をプログラムしました。音付き自動車をプログラムしたり、自分で作ったプログラムを試して、テキストのプログラムに戻...
エジソンアカデミー高槻校
2017年3月12日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント
2期生教室のお知らせ
第1回レベル0から始めます。スタートアップ講座です。DCモーター・サーボモーター・LED・電子ブザーを使ってペットロボットを作ります。モーターの動きをペットと見立てて、動きを作っていきます。ペットロボットを作ることを通して、プログラムの作り方を学びます。体験教室から少しレベ...
エジソンアカデミー高槻校
2017年3月6日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


1期生教室のお知らせ
今月の課題は、ライントレース自動車です。工場などで、ラインに沿って走るロボットが現在活躍しています。同じようにラインに沿って走る車をプログラムします。 プログラム自体は簡単なものです。見本の通りにプログラムすればすぐにできてしまいます。それでは思考力を高めることになりません...
エジソンアカデミー高槻校
2017年3月6日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


レベルアップミッション宅配型自動車
24日25日1期生衝突回避自動車レベルアップミッション。今回の授業は、今まで学んだ自動車の制御プログラムを駆使して、宅配型自動車のプログラムを自力で組み立ててゴールすることが目標です。一人ひとり自分で考え課題を克服することが求められます。先月のプログラムを参考にして組み立て...
エジソンアカデミー高槻校
2017年2月26日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


2期生募集体験教室
2月11日18日19日2期生募集の体験教室を行いました。参加された保護者の方より以下のアンケートをいただいています。体験教室への参加有難うございました。 内容について:非常に良かった 43% ・よかった 57% ロボットプログラミング教室に通わせてみたいか?:...
エジソンアカデミー高槻校
2017年2月20日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント
1期受講生 24日25日のお知らせ
今回は、宅配型ロボット自動車を作ります。荷物お預かりのポイントで荷物を預かるまで一時停止します。荷物を受け取ると動き始め、お届けポイントで受け取るまで停車します。荷物を届けたらゴールへ進みミッションクリアーです。今までに習った自動車の知識を総動員して、プログラミングしていき...
エジソンアカデミー高槻校
2017年2月20日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


衝突回避自動車
2月10日11日のプログラミング教室 衝突回避自動車です。赤外線フォトリフレクタの値を基に3cmの距離に障害物があると止まったり、バックしたり、方向を変えたりするプログラムを作りました。今回のポイントは、赤外線フォトリフレクタ値をスピードに反映させるために、変数を使ったとこ...
エジソンアカデミー高槻校
2017年2月12日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント
衝突回避自動車*第1期受講生2月授業
10日(金)11日(土)は、2月初めの授業日です。今月は、衝突回避自動車の作成です。赤外線フォトリフレクタを使用して、障害物を避けたり、スピードを変える自動車のプログラミングをします。 赤外線フォトリフレクタの仕組みを調べたのち、壁があると自動でぴたっと止まり、ない時は、タ...
エジソンアカデミー高槻校
2017年2月9日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
次のテキストが待ち遠しい
2期生の募集チラシを、配布中、1期生のA君に会いました。A君は、「次のテキストを早くやりたい」と言ってくれました。衝突回避自動車の仕組みについて次の予告をしました。 自動車に赤外線フォトリフレクタを付けて、フォトリフレクタの数値の変化で次の動きをプログラムすると衝突回避自動...
エジソンアカデミー高槻校
2017年2月1日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント


自動車の制御レベルアップミッション2
着実にプログラミングを身に付けて、自分の力でプログラミングして、見事クリア。 ゴールした時の喜ぶ様子が、参加したどの子にも、見られました。 おばあさまが、付き添ってこられていましたが、一緒に応援して一緒に喜びを分かち合っていました。
エジソンアカデミー高槻校
2017年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント
bottom of page